Twitnews(ツイットニュース)
2025年05月07日(水)
 Twitnews(ツイットニュース)

SSN先進国では法律も先進的

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

SSN先進国では法律も先進的

このエントリーをはてなブックマークに追加




偽菅も登場、なりすまし
ネット上のなりすまし行為とは、まったくの他人があたかも本人であるかのように装い、twitterやfacebookなどで発言するなどの行為です。記憶に新しいところでは、日本でも、菅直人氏が首相になったときにtwitter上に偽菅が出現しニュースになりました。

なりすまし
罰金あり、禁固刑あり
カリフォルニア州では、電子的ななりすましに対して最高で1000ドルの罰金と、1年の禁固刑を科す法案が通過しました。既存の法律は古くて、署名の偽造についてのなりすましに対する罰則でしたが、これではインターネットが普及している現代社会に対応できないため、改正し、twittterやFacebook、電子メールなどにも適用されることになります。

菅首相のときのように単になりすますだけでは、罰則の対象にはならず、損害を与えたり、脅迫したり、詐欺行為があったりした場合に対象となります。
日本では
現在の日本の法律では、他人のIDとパスワードで勝手にアクセスした場合は、不正アクセス行為の禁止等に関する法律に接触し、処罰の対象となります。よって最初から有名人の名前を語ったアカウントを自分が作って、なりすましても処罰されません。この先、ネット選挙が解禁されるであろうことは予想されますので、今後、法律の整備が必要な分野ではないでしょうか。

外部リンク

ars technica California moves to outlaw online "e-personation"
http://arstechnica.com/tech-policy/news/2010/08/california-moves-to-outlaw-online-e-personation.ars
Amazon.co.jp : なりすまし に関連する商品



  • 一ノ蔵、「エシカル」をテーマにしたSNS投稿キャンペーンを開始!5月1日より。当選者には、特別純米酒"ひとしか"や有機米を含むこだわりの商品をプレゼント(5月5日)
  • 幸楽苑の黒酢入り「冷し中華」発売記念!30名に幸楽苑のお食事券が当たる!Xキャンペーン開催‼(5月5日)
  • 「今年の夏は”もっと”快適キャンペーン」開催中(4月27日)
  • 【ゆず庵】10,000円のアプリクーポンが当たる!かにしゃぶ販売記念Xキャンペーンを開催(4月19日)
  • GlowSafar、公式SNS開設記念フォロー&リポストキャンペーンを開始!(4月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/