Twitnews(ツイットニュース)
2025年05月06日(火)
 Twitnews(ツイットニュース)

スマホ移行でSNS利用率が3割も増加!

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

スマホ移行でSNS利用率が3割も増加!

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社モバイルマーケティング・ジャパンと株式会社ネットマイルは、スマホユーザーのみを囲いこんだ「スマホパネル」会員870名を対象に「SNS利用」に関する調査を行った。よくSNSはスマホと親和性があると言われるが、それを裏付ける結果となった。
SNS

調査結果
フィーチャーフォンを持っていた時のSNS利用率は約40%だが、スマホになってからは約70%という高い利用率だった。この差は、画面の大きさのみならず、ネットへのつながりやすさ、操作性の良さが影響していると思われる。

具体的な利用SNSは、フィーチャーフォンでは「mixi」が約70%。その後を「Twitter(約40%)」、「Facebook(約20%)」が追っている。それに対し、スマホでは、「Twitter(64%)」、「Facebook(51%)」が高い比率になっている。この2つは海外から来たもので、ちょうどスマホ市場の成長と時期が重なっていた。また、スマホからのTwitterとFacebookへのアクセスのしやすさが利用率の高さにつながっているようだ。

各SNSの利用開始時期は、「mixi」が一番古く、「3年以上前」が6割を超える。一方、「GREE」と「Twitter」は「6カ月~2年前」、「Facebook」は「3カ月~1年前」が多い。スマホ市場の伸びはここ1年なので、「mixi」の利用者はフィーチャーフォン時代から引き続いて愛用しており、「Facebook」はスマホとの親和性が高いためトレンドになったと言える。

スマホへの移行で変わったことをユーザーに聞くと、30%以上が「SNSの接触頻度が増えた」、約15%が「SNSでの友人とのコミュニケーションが増えた」「ゲームをプレイする頻度が増えた」と答えた。しかし、ゲームでは、課金がほとんど増えておらず、ユーザーのシビアな金銭感覚が見てとれる。

各SNS利用者に満足度を聞くと、主利用者の多い「mixi」「Twitter」「Facebook」の満足度はほぼ同じぐらいで約6割。反対に不満足度は、この3つのうちでは「Facebook」がわずかに低いという結果になった。SNS市場ではほんのわずかな差が今後を占いかねない。そうだとすると、これから「Facebook」優位という流れになるのだろうか。今後の調査結果を見てみたいものだ。

外部リンク

株式会社モバイルマーケティング・ジャパン
株式会社ネットマイル



Amazon.co.jp : SNS に関連する商品



  • 一ノ蔵、「エシカル」をテーマにしたSNS投稿キャンペーンを開始!5月1日より。当選者には、特別純米酒"ひとしか"や有機米を含むこだわりの商品をプレゼント(5月5日)
  • 幸楽苑の黒酢入り「冷し中華」発売記念!30名に幸楽苑のお食事券が当たる!Xキャンペーン開催‼(5月5日)
  • 「今年の夏は”もっと”快適キャンペーン」開催中(4月27日)
  • 【ゆず庵】10,000円のアプリクーポンが当たる!かにしゃぶ販売記念Xキャンペーンを開催(4月19日)
  • GlowSafar、公式SNS開設記念フォロー&リポストキャンペーンを開始!(4月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/