Twitnews(ツイットニュース)
2025年09月01日(月)
 Twitnews(ツイットニュース)

「地下鉄でサンディエゴに行き雲を見学」すると国家の敵?

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

「地下鉄でサンディエゴに行き雲を見学」すると国家の敵?

このエントリーをはてなブックマークに追加




ソーシャルメディアを監視下に
プライバシー確保が問題視されるTwitterやFacebookだが、米国土安全保障省がこういったSNS上でやりとりされる特定の単語を監視していることがわかった。12日のCNNが報じた。
監視
対象単語は500語以上
同情報は市民グループ「米電子プライバシー情報センター」が、情報公開法に基づく訴訟の過程で入手したもの。

500語以上ある、要注意単語のリストには「汚い爆弾」「人質」「アルカイダ」「硝酸アンモニウム」などの単語が並ぶ。

その他にも、地下鉄、遅れ、伝染、サンディエゴ、雲、豚肉、波およびメキシコなど、一見無害と思われる単語も多く、議論を呼んでいる。

たとえば「週末は地下鉄でサンディエゴに行って雲を見てくるよ」とTweetすると、要注意人物として、国家にマークされる危険性がある。

一方、爆弾の材料となる「硝酸アンモニウム」などの単語をテロリストがこういったメディアに書き込むとは思えず、効果を疑問視する声は高い。

同システムは、軍からの委託を受け、ゼネラル・ダイナミクス社が管理する。

SNS用エシュロンか?
同システムの運用開始は2011年2月だという。米国にはそのはるか以前から、世界中の通信を傍受するシステムがある、といわれる。

「エシュロン」と呼ばれるもので、米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの英米同盟が共同管理する。

大手通信社などの協力を得て、世界中でやりとりされる情報を監視。特定の単語を自動的にピックアップするという。

ちなみに、この記事もその対象となっている可能性がある。

日本は「協力国」として扱われており、青森県、三沢飛行場近くの姉沼通信所に通信傍受用の施設があるという。

協力国に対しては、通信傍受に協力した見返りとして、英米連盟の利益に反しない情報がしばしば提供される。

外部リンク

◆General Dynamics Corporation
http://www.generaldynamics.com/
Amazon.co.jp : 監視 に関連する商品



  • アイロボットジャパン、「毎日キレイで #床サイコー」キャンペーンを実施(8月29日)
  • 『変態ストーカーに狙われてます』 主人公・竜胆生誕記念! comicoが、無料話増量& Xキャンペーンを実施!(8月29日)
  • 「キングダム ハーツ」デザインのモバイルアクセサリーが、「iFace」から初登場!発売記念キャンペーン同時開催!(8月8日)
  • 自転車パーツブランド「GORIX」が、新商品の大容量サドルバッグ(Active 15L)の、Xプレゼントキャンペーンを開催!!【〜8/4(月)AM11:59まで】(8月7日)
  • 抽選で豪華賞品が当たる、「近畿地方のある場所について」映画公開記念キャンペーン、KADOKAWAさん@本の情報(@kadokawa_san)にて実施(8月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/