Twitnews(ツイットニュース)
2025年10月18日(土)
 Twitnews(ツイットニュース)

「食物連鎖の下の人」ほどネットを利用 米で研究発表

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

「食物連鎖の下の人」ほどネットを利用 米で研究発表

このエントリーをはてなブックマークに追加




貧困層ほどネットにはまる
富裕層に比べ、貧困層の子どもほどゲームやソーシャルネットワークなどの利用に時間を浪費している。こんな調査結果が5月29日の「New York Times」に掲載された。
SNS
デジタルデバイス普及の国策が裏目に
米国では貧困層でもデジタルデバイスの扱いを習得できるよう、補助金を支給してパソコンなどの普及を図ってきた。

その成果として、生活が厳しい貧困家庭でも、ラップトップパソコンのほかに、Xbox360やWii、スマートフォンなどを所持している。

子どもたちも利用しているが、貧困家庭では利用法についての教育が行き届かない傾向が強く、子どもたちはほとんどの場合、娯楽に利用している。

富裕層と貧困層の格差拡大
カイザー・ファミリー財団が2010年に発表した調査結果によると、親が大卒以上の家庭に比べ、それ以外の家庭では、子どものデジタルデバイス利用時間が約90分長かったという。

1999年に行われた同様の調査では、その差は16分にとどまっており、10年ほどでその差が5倍以上にふくらんだことになる。主にゲームやソーシャルネットワークを楽しむために利用されており、時間を浪費することから、貧困層に学力の低下をもたらしている。

止められないSNS欲
FacebookやTwitterなど、ソーシャルネットワークを利用したい、という欲求は現代人の欲求の中でも、かなり上位にあげられる。

アルコールやたばこ以上、との研究報告もあり、子どもたちが自身で規制することは難しい。教養と時間的な余裕を持つ親が、子どもたちのデジタルデバイス利用を制限できるのに対し、貧困層では野放しになってしまう状況が、調査結果から読み取れる。

日本でも、ようやくコンプガチャの自主規制がなされたが、国力の維持を憂うなら、SNSなどのさらなる規制を検討すべきだろう。

外部リンク

◆New York Times
http://www.nytimes.com/2012/05/30/us/new-digital-divide-seen-in-wasting-time-online.



Amazon.co.jp : SNS に関連する商品



  • オーガニックワイン「パラ・ヒメネス」、ライフスタイルショップunicoコラボ企画第2弾、オリジナルミニプレート付き企画商品、10月15日(水)発売(10月16日)
  • カルビー「じゃがいも道」とサッポロビール「サッポロ クラシック」が初コラボレーション!北海道への感謝を伝える期間限定パッケージを展開、『じゃがいも道 ほたてと昆布の旨しお味』(10月4日)
  • モンスト、12周年情報発表。獣神化・コラボ・ガチャ・キャンペーンなど盛りだくさん(10月2日)
  • トイレの個室で生理用ナプキンが無料で受け取れる「トレルナ」、設置台数3,000台突破!(10月2日)
  • 『あみあみ』X(Twitter)フォロワー20万人突破!2万円分のお買い物ができる「20,000あみあみポイント」を、抽選でプレゼント。(10月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/