Twitnews(ツイットニュース)
2025年08月30日(土)
 Twitnews(ツイットニュース)

もうすぐ傍聴者もつぶやける?!ヘッセン州議会

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

もうすぐ傍聴者もつぶやける?!ヘッセン州議会

このエントリーをはてなブックマークに追加




議会議員だけがTwitterでのつぶやきOK
ドイツ・ヘッセン州の州議会では、Twitterでつぶやく人が増えている。しかし、それは議会議員だけである。傍聴席からスマホでつぶやくことは、議会傍聴者には禁止されているのだ。それが議会の傍聴規則である。

一般的に議会では、録画や録音できる機器の持ち込みを禁止している。ヘッセン州議会の野党は、この規則の変更を要求。連立政権のキリスト教民主同盟(CDU)と自由民主党(FDP)も同様にTwitterでのつぶやきに関する解決策を求めている。ヴェルト誌オンライン版が1日、報じた。

Twitter
Image:stevegarfield
きっかけは海賊党員
議論のきっかけは、3月末に傍聴席からつぶやこうとした海賊党(Piratenpartei)の党員である。社会民主党(SPD)のヘッセン州代表であるシェーファー=ギュンベル氏は、
「情報を伝達したり知らせたりする手段として、デジタル・メディアは欠かせないものである。誰もがその権利をもっているはずだ。」

と、要求している。さらに、インターネット上での討論のライブストリームも提唱。

緑の党(Grüne)と左翼党(Linke)もSPDに同意。緑の党のダニエル・マック議員は、
「われわれは、多くの人々が政治のプロセスを新しい電子メディアにより情報を得、参加することに喜ぶべきである。」
と、語った。

CDUも同様に、新しいメディアの利用に対し関心を示している。FDPのフランク・ブレッヒシュミット議員は、
「全員がTwitterでつぶやけるか、もしくは、誰もつぶやいてはいけない。」
と、語った。

外部リンク

ヴェルト誌(Welt Online)
http://www.welt.de/regionales/frankfurt/article106241733/Besucher-sollen-bald-zwitschern-duerfen.html

Amazon.co.jp : Twitter に関連する商品



  • アイロボットジャパン、「毎日キレイで #床サイコー」キャンペーンを実施(8月29日)
  • 『変態ストーカーに狙われてます』 主人公・竜胆生誕記念! comicoが、無料話増量& Xキャンペーンを実施!(8月29日)
  • 「キングダム ハーツ」デザインのモバイルアクセサリーが、「iFace」から初登場!発売記念キャンペーン同時開催!(8月8日)
  • 自転車パーツブランド「GORIX」が、新商品の大容量サドルバッグ(Active 15L)の、Xプレゼントキャンペーンを開催!!【〜8/4(月)AM11:59まで】(8月7日)
  • 抽選で豪華賞品が当たる、「近畿地方のある場所について」映画公開記念キャンペーン、KADOKAWAさん@本の情報(@kadokawa_san)にて実施(8月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/