はてなは12月1日、Twitterのようなミニブログサービス「はてなハイク2」のクローズドβテストを始めたと発表した。
同サービスはTwitterのように短いつぶやきを更新できるサイトで、携帯電話に最適化しているが、PCでも利用することができる。
知人や友人を「ともだち」として登録し、つぶやきで気軽に交流できる。
つぶやきは「ともだち」に登録された人に対してだけ公開されるので、プライベートな内容でも投稿しやすいようになっている。
「分身機能」という聞きなれない言葉は、サイト内で複数の“人格”を作り、友人とのつながりを整理できる機能であり、こちらも導入される予定だ。
ブログの機能のようにつぶやきをメールから投稿できる機能、つぶやきにはてなスターを付ける機能、特定のテーマに関して公開ページで話し合える「ルーム」機能など、オーソドックスな機能が備えられた。
また、携帯電話のGPSを利用して現在位置の地図を表示する「イマココ」機能、PCから絵などを描いて投稿できる手書き機能も備えられたようで、今後の展開が楽しみである。
12月1日現在、新規の利用登録はできないが、今後はユーザー枠を拡大する予定とのこと。
身近な人との交流に気軽に携帯やPCを利用してみたい方は、今後登録してみてはいかがだろうか。
はてなハイク