
2010年2月24日、SophosがTwitterでのフィッシング詐欺について公開した。
Twitterのフィッシング詐欺については以前にも記事にしたが、
今回は「This you????」というメッセージが送られてきて、
そこに添付されたアドレスをクリックすると、Twitterのログインページが表示されるというもの。
このログインページは偽装で、ここでログインさせることでIDとパスワードを盗み出す詐欺が横行している。
見た目はTwitterのログインページにそっくりだが、URLアドレスが違うので、ログインする際には注意が必要である。
Sophosのデータによると、「複数のサイトでIDやパスワードを使い分けているかというユーザーへのアンケート調査で、つねに使い分けているというユーザーが33%いる一方で、いくつかのパスワードを使い分けていると答えたユーザーが48%、まったく使い分けていないと答えたユーザーが19%いた。」とのこと。
Twitterでパスワードを盗まれた場合、他のサービスのパスワードも盗まれてしまう場合があるのである。
不審なメッセージが来たら、注意するようにしたほうがいいだろう。
Sophos詳細ページ