Twitnews(ツイットニュース)
2025年05月09日(金)
 Twitnews(ツイットニュース)

「2010年はイギリスのニューメディア選挙元年である」は本当か

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

「2010年はイギリスのニューメディア選挙元年である」は本当か

このエントリーをはてなブックマークに追加




ニューメディア選挙元年の呼び声
「今回の総選挙がイギリス初のe-選挙となる。」や「SNSやブログなどのニューメディアが選挙運動の必要不可欠な要因となる。」など -- ウェブ上のニュースでは、そのようなフレーズが特に目を引いている。

それに対して、立候補者たちはtwitterやブログ更新に多くの時間を割いているかもしれないが、それは従来どおりの選挙運動ほどに効果はないと考える人たちもいる。

5月6日の総選挙において労働党から立候補する、キングストン大学社会学講師Rupa Huq女史もその1人だ。(動画は、有権者に労働党支持をどのように訴えているのかというインタビューに答えているRupa huq女史)

オールドメディア VS ニューメディア
以下は4月5日付け英ガーディアン紙オンラインへのHuq女史の寄稿'The internet won't win the election'選挙の勝因となるのはインターネットではない 拙訳)より引用したもの。
先日、BBC政治部主催のパネル討論に参加した際、「つぶやきが選挙を勝たせるわけではない、そこで情報交換をしている人々が選挙を勝たせてくれるんだ。」とオバマ大統領の選挙運動に携わったパネリストが断言していました。

テレビ討論とインターネットーどちらが国民の運命を決める上で重要な役割を果たすのかについて、挙手で尋ねたところ、テレビ討論に軍配が上がりました。

しかし、そもそもどちらかを選ぶというような状況ではないと思います。テレビ討論での失敗は、ウェブニュースやYouTubeで様々に採り上げられ、流されるだろうし、私たちは間違いなく、そういった映像はウイルスのように広がって、必ず私たちの目に入ることになります。

古いメディアとニューメディアは、お互いに連動して機能するのです。テクノロジーの世界での変化がいかに急速であろうとも、選挙の方向を決定づけるものというのは、4年か5年ごとの昔ながらのテレビや新聞記事の中でのぶつかり合いだと思います。
オフライン VS オンライン
現代の候補者たちはFacebookアカウントやtwitter feed、ブログといった、2005年にはほとんど存在していなかった3つのものを備えています。しかし、彼らはたくさんの封筒、リーフレットや戸別訪問者たちと選挙戦を共に戦うほうが幸せと言えるかもしれません。

オンラインキャンペーンは確かに、選挙運動において興味深い転換でありますが、最終的に選挙の行方を決めるのはオフラインでのキャンペーンであると思います。

確かに、先日の第1回TV討論の後で第3党である自由民主党のClegg党首が世論調査において高く評価されたことは記憶に新しい。イギリス総選挙を通して、選挙運動におけるニューメディアは果たしてどのような位置づけをなされるのか。

外部リンク

Rupa Huq女史のブログ(英語)
http://www.rupahuq.co.uk/

Clegg党首率いる自由民主党公式ウェブサイト(英語)
http://www.libdems.org.uk/

guardian.co.uk 'The internet won't win the election'
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2010/apr/05/internet-candidate-win-election
Amazon.co.jp : twitter に関連する商品



  • 一ノ蔵、「エシカル」をテーマにしたSNS投稿キャンペーンを開始!5月1日より。当選者には、特別純米酒"ひとしか"や有機米を含むこだわりの商品をプレゼント(5月5日)
  • 幸楽苑の黒酢入り「冷し中華」発売記念!30名に幸楽苑のお食事券が当たる!Xキャンペーン開催‼(5月5日)
  • 「今年の夏は”もっと”快適キャンペーン」開催中(4月27日)
  • 【ゆず庵】10,000円のアプリクーポンが当たる!かにしゃぶ販売記念Xキャンペーンを開催(4月19日)
  • GlowSafar、公式SNS開設記念フォロー&リポストキャンペーンを開始!(4月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/