
米Twitterは21日、独自のデータセンターを構築する計画を発表した。年内にユタ州ソルトレークシティーへのデータセンター設置を予定している。
Twitter?
Twitterは「いまどうしてる?」を140文字以内で投稿するミニブログサービスで、「今やっていること」「今思っていること」などを世界中の人々が自由に書き込む。
日本では個人での利用はもちろん、誰もが知る著名人から一般企業や国民的アイドル?のガチャピンまで利用している。
投稿できる文字数が少なく、ブログやSNSより手軽なことから人気を博したが、有名なアーティストや業界人などの出現により利用者数が鰻登りに増加した。
クジラが消える!?
Twitterを利用している読者にはお馴染みであろうクジラ。Twitterへのアクセス過多などによってサービスがダウンした場合に、クジラのイラストが出現する。
Twitter上では「クジラの時間だ」「クジラが出てきたからそろそろ寝よう」など、クジラの出現は一種の恒例行事になっているほどだ。
これまでも、アクセスのしづらさからユーザーの不満は多く、早急な対応が長期に渡り望まれていたが、Twitterは今回のデータセンター設置により、ようやくインフラを整える姿勢を見せることとなった。
世界では捕鯨に対する問題もあるが、Twitterからクジラが消える日はそう遠くないかもしれない。
Twitter