Twitnews(ツイットニュース)
2025年05月07日(水)
 Twitnews(ツイットニュース)

チュニジア独裁政権崩壊 ソーシャルメディアが成し遂げた「ジャスミン革命」

有名人
企業
イベント
コミュニケーション
便利情報
連動サービス
書籍
その他

チュニジア独裁政権崩壊 ソーシャルメディアが成し遂げた「ジャスミン革命」

このエントリーをはてなブックマークに追加




「ジャスミン革命」を成功に導いたソーシャルメディア
民衆によるデモと政府の衝突が発生していた、北アフリカ・チュニジアの政変は、ベンアリ前大統領が国外に逃亡し、民衆の勝利で幕を閉じた。カンヌーシ首相は1月17日にも、野党勢力を巻き込んだ暫定政権を発足させる意向だ。

失業や貧困、政府の腐敗に対する民衆の抗議デモに端を発する、今回のチュニジア政変を、この国の国花にちなみ「ジャスミン革命」と呼んでいる。この「ジャスミン革命」を成功に導いた背景には、ツイッターやフェイスブックといった、ソーシャルメディアの影響が強いとみられている。

チュニジア共和国
※画像はチュニリクス(Tunileaks)

「チュニリクス(Tunileaks)」と政府の戦い
チュニジアの若者たちは、都市部に集中し、携帯電話や、フェイスブック、ツイッターといった、ソーシャルメディアをコミュニケーションに積極的に用いている。携帯電話の使用に制限がなく、人口の3分の1以上が定期的なインターネットユーザーで、さらに、その半分近くがフェイスブックに加入している。

「ジャスミン革命」の過程で、チュニジアのネチズンを中心に、「チュニリクス(Tunileaks)」というサイトを立ち上げ、秘密警察がはYouTubeまで遮断する激しい検閲の中、ウィキリークスが暴露した、ベンアリ前大統領らの不正を訴え続けた。

「ジャスミン革命」は「アラブ国家初の民主革命」として、チュニジア周辺諸国のブロガーや市民記者らに評価されている。今回のチュニジア政変で、インターネットおよびソーシャルメディアが政治に与える影響に、世界的な関心が高まっていと言えるだろう。

外部リンク

asahi.com「チュニジア暫定新政権、17日にも発足 野党勢力も参加」
http://www.asahi.com/international/update/0117/TKY201101170065.html

東亜日報「[オピニオン]ジャスミン革命と李(すもも)革命 」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011011881508


チュニリクス(Tunileaks)(英語)
https://tunileaks.appspot.com/


Amazon.co.jp : チュニジア共和国 に関連する商品



  • オリンピックの英「飛び込み王子」に暴言ツイートした少年を警察が拘束(8月6日)
  • ツイッターの盛り上がり具合をテレビでチェック 「おしえてリモコン」登場(6月12日)
  • 介護士のSNSユーザーが激増(6月1日)
  • つぶやく政治家たち、Twitter王 アルトマイヤー独環境相(5月30日)
  • つぶやいて旅をGET! JALPAKでキャンペーン開催中(5月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    Twitterニュース新着30件






























    Twitter関連記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    Twitnews(ツイットニュース)モバイルサイトへアクセス
    http://www.twitnews.jp/